システム開発現場でプロジェクトを推進するPMの良き相談相手となり、
PMの支えとなる事がプロジェクトマネジメントラボのミッションです。
1.IT業界における昨今のプロジェクト
IT業界における昨今のプロジェクトは、
①規模が拡大
②クラウドサービスや様々な技術の組み合わせによるプロジェクトコントロールの複雑化
③エンジニア不足によるメンバーの多国籍化
④顧客からの低コスト要請
などの理由によりプロジェクトマネジメントの難易度はより高まる傾向にあります。
2.プロジェクトマネージャーの重要性と悩み
このような状況の中、プロダクト/プロジェクトマネージャー(以下、PM)の重要性が増々高まっているのにも関わらず、PMはたいがい孤独で常に状況やリスクを判断しながら、日々悩み、重要な決断を早くする事が求められています。上司や部課長も忙しく、親身に相談になってくれる事は少なく、結局は自分で悩みながら解決していく局面が多いのが現状です。
3.プロジェクトマネジメントラボが提供できる価値
私は、1990年代後半に東京の大手Sierに入社し、これまで20数年間、顧客や業界、テクノロジーやサービス形態の異なる20以上のプロジェクトのPMとして、プロジェクトを完遂して参りました。
プロジェクトを日々、推進していく中で、私が感じる事は、PMというのは、責任も重く、日々、お客さまやメンバーの意見も聞き、ひとたび軋轢や問題が発生するとその調整に奔走する必要があり、とても悩み多き職業であるにも関わらず、気軽に相談できる相手が少ない事です。
✅上司に相談しようにも、上司は忙しく、いくつもの案件や提案作業に忙しくて、「お前に任せた」の一言。
✅社内にPMOのような組織はあっても、基本的にはだめだしや意見は言うけど、対策はプロジェクトを推進する所属部署まかせ。
✅同僚に相談しようと思っても、みな、PMという経験はそこまで積んでおらず、ぐちをこぼすのみとなる。
✅プロジェクトメンバーに相談しようにも、負荷が高い時や厳しい状況の時には結局それはPMが決める事という話になる。
など。
あなたもこのような悩みに直面した事はないでしょうか?
そのような現場で頑張っているPM初心者の方、プロジェクト管理に日々悩んでいるあなたのために、現役最前線で活躍しているPMが、あなたの良きメンターとなります。現場で活躍しているが故に、1日あたりのサポート時間は短くなりますが、その分、現場に即した客観的判断やアドバイスが可能となります。
プロジェクトマネジメントラボはあなたに以下の価値を提供します。
①PM初心者やプロジェクト管理に不安や悩みを抱えるあなたのメンターとなり、プロダクト/プロジェクトマネジメントにまつわる相談にのり、アドバイスします。
②日々忙しく、相談に乗る時間のない部課長や上司に代わり、御社のPMのメンターとなり良き相談相手となります。
4.プロジェクトマネジメントラボがご提供するサービス
プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメントでお悩みの方に以下のサービスをご提供しております。お気軽にご相談ください。
・個人さま向けPMメンターサービス

・法人さま向けPMメンターサービス
