顧客のクレームにどう対処するか

1.顧客からクレームを受ける事、ありますよね
今日は月曜日、また怒涛の1週間が始まりますね。ただ、今週は水曜日お休み。今週も頑張っていきましょう!
では、本題。
プロジェクトマネージャーをやっていると、顧客からクレームを受ける事、よくありますよね。
顧客からクレームを受けずにプロジェクトをスタートから完了まで持っていければ最高ですが、そんなことは少ないのではないかなと思います。
✅スケジュールの遅延
✅品質の問題
✅発生したトラブル
✅メンバーに対するクレーム
など、顧客のクレーム処理はPMの仕事の1つだなと考えています。
2.顧客からクレームを受けた場合の対処
私が顧客からクレームを受けた時の対処法はいつも同じです。これは一般的な問題解決の手法とも同様だと思っています。
(1)事実をきちんと把握
まず、顧客のクレームが事実なのか?も含めて、正しい事実を把握します。
顧客からだけでなく、メンバーやその他関係者からも話を聞き、場合によっては現物を見て、事実を把握します。
事実を間違えると原因や対応策も間違ってしまいますので、まずは、正しく事実を把握するようにつとめましょう。
(2)根本原因の追究
(1)で把握した事実をもとに、本当の問題、根本原因がどこにあるのかを追求しましょう。問題の本質を突き止めるために何度もなぜなぜ分析をして、真の問題に辿り着くことが重要です。
(3)ソリューションの検討と実施
(1)、(2)で把握、分析した事実、根本原因に対して何が解決策となるのか?どのように進めていったら解決できるのかを考えます。
考えつくソリューションが複数ある場合は、効果の高いもの、早く試せるものから順にやっていく事が重要となります。
問題解決のプロセスは顧客のクレーム対応だけでなく、あらゆる場面で使える手法だと思いますので、マスターしましょう。
今回はここまでとしたいと思います。
※プロジェクトマネジメントでお悩みの方に以下のサービスをご提供しております。お気軽にご相談ください。
・個人さま向けPMメンターサービス

・法人さま向けPMメンターサービス

コメント