高圧的な人に対峙する時のポイント

1.高圧的な人っていますよね
GWも本格的に終わりまして、すっかり仕事モード全開ですが
ようやく週末ですね。
さて、みなさんの周りには高圧的な人っているでしょうか?
お客さんや上司にも良くいますよねー
みなさんそのような人にぶち当たった場合、どの対処していますか?
客や上司なので、避けるわけいもいかないですよね。
今日は、そのような時の私の対処法についてお話します。
ただ、タイプはいろいろなので、試してみてだめなら、
最後は逃げるもありだと思いますので無理せぬようにお願いします。
2.高圧的な人と対峙するポイント4点
私が高圧的ない人に対峙する時に心がけている事は以下の3点です。
(1)相手を理解してますよという態度をとる
高圧的な人の中には、うすうす自分は嫌われていて、自分の事を理解してくれている人がいないと思っている人も多いものです。
わからない事をわかったようなふりをするのはダメですが、相手の言っている事を真に理解しようとし、こういう事ですよねーとか、じゃあこれも気にしないといけないですねなどと自分の言葉で話を展開していくと相手も自分をわかってくれているなとなり態度が軟化する事が多くあります。
(2)自分のスキルを発揮して見せる
前回も言いましたが、PMはプロジェクトを通して顧客にナレッジやノウハウ、スキル、経験を示し、最終的には価値を提供する必要があります。
高圧的な態度の人にも自分のパフォーマンスを見せる事で、この人は自分の助けになる人だと思われると以降がやりやすくなります。
(3)まちがっていると思う事はしっかり言い返してみる
(1)と(2)ができていて多少信頼をゲットできていれば、時に間違っていると思う事にちゃんと言い返してみる事が意味ある事でもあります。
高圧的な態度の人は意外に小心者でだから高圧的という人も多いです。
意外に言い返してみるとその場はさらに上から言ってきて被弾するかもしれませんが、こいつは怒らせると面倒だと思って、以降少しおとなしくなる可能性もあります。
今回はここまでとしたいと思います。
※プロジェクトマネジメントでお悩みの方に以下のサービスをご提供しております。お気軽にご相談ください。
・個人さま向けPMメンターサービス

・法人さま向けPMメンターサービス
コメント