PMとして成長するのに必要な事

1.PMとして成長するために必要な事
東京では梅雨も明け、ここ数日は激暑の日が続いてますね。皆さんも体調等、十分にお気をつけください。
さて、PMとして成長するために自分がこれまで何をやってきたのかという事について最近、考える機会がありました。
結果、自分の成長を支えてくれたのは、
✅ハードワーク
✅修羅場
であったなーと改めて実感しています。
残業が悪となり、ワークライフバランスをとる事の重要性を問われて久しく立ちますが、少なくとも、私がここまでPMとして、自分の考えを確立し、できるようになった事のバックボーンにあったのは、やはり、ハードワークと修羅場を乗り切るための努力と乗り切ってきた自信であると思います。
やはり成長にはある程度のハードワーク、ストレス、修羅場というのは避けられないのかなとあらためて思いました。
2.成長するために特に意識したい3つの事
成長にはハードワーク、修羅場が欠かせないという話はしましたが、現場での成長を加速させるために必要なのは以下の3点だと思います。
(1)思考力
PMはプロジェクト遂行の責任者であり、日々の業務のほとんどは問題発見、問題解決の連続となります。問題には見た事がある風景のものもあれば、そうでないものもあります。常に問題を発見し、解決する能力を向上させるためには、自分で考え、試してみて、行動する事が欠かせません。
従って、成長する為には人の言う事に従うだけでなく、自分の頭で常に考え続ける事が欠かせません。
(2)周りを巻き込む力
プロジェクトは大勢のメンバーやステークホルダーがいて成り立つものです。PM一人で出来る事は限られます。従って、PMには人を巻き込む力が欠かせません。人を巻き込むためには、リーダーシップや、論理的説明力、プレゼン、コミュニケーション能力、人脈や人との信頼関係の構築等の向上が欠かせませんので、周りを常に巻き込み、プロジェクトを推進する事を意識して動く事がPMの成長につながります。
(3)粘り強さ(体力&精神力)
プロジェクトというのは基本的にうまくいきません。常に問題をはらみながら、時にトラブルにつながり、顧客のクレームにつながる事もあります。解消するためのハードワークを厭わずやらなければいけないときもあります。PMとして仕事をやりきるための体力、精神力、粘り強さ、続ける力を養っていく必要が、PMにはあると思います。
今回はここまでとしたいと思います。
※プロジェクトマネジメントでお悩みの方に以下のサービスをご提供しております。お気軽にご相談ください。
・個人さま向けPMメンターサービス

・法人さま向けPMメンターサービス

コメント