新規顧客とプロジェクトを進める際の3つの重要事項

1.プロジェクトは新しい出会いの繰り返し
最近、在宅ワークがすっかり定着して、私もほぼ毎日在宅で仕事をしていますが、時々飽きるんですよねー。家での仕事に。そんな時にはCafeにノートとペンだけ持っていき、創造性が必要な仕事を1~2時間ぐらいして帰ってくるようにして気晴らししています。
さて、プロジェクトは有期限の目的を持った活動のため、必ず、出会いと別れがあります。
その中でも企業が永続的に繁栄するためには、新規顧客との出会いが欠かせません。
新規顧客とのプロジェクト遂行は、社内からの注目も高く、エキサイティングである一方で、顧客と担当会社間の間に信頼関係が築けてない事から、既存顧客とのプロジェクト推進よりも難易度が高くなる事が多い傾向にあります。
そこで、本日は、新規顧客とプロジェクトを進める上でPMが注意すべき3つのポイントについてお話いたします。
2.重要な3つのポイント
(1)顧客のカルチャと人を知ろうとする努力
顧客の文化は千差万別です。企業の歴史は確実に文化を育みます。そこで育った人も同様です。
企業のカルチャや人の個性は、会社によって異なります。従って、必ず、新規顧客とプロジェクトを進める場合は、その企業のカルチャや人を知る努力をしましょう。
自社の考え方やこれまでの顧客とのやり方を押し付ける事は顧客のクレームや失敗、プロジェクトの進めにくさにダイレクトに跳ね返ってきます。
(2)いつもよりも誠意をもって、ロジカルに、スキルを発揮して対応する
新規顧客とプロジェクトを進める際には、自社や自分を知ってもらい、かつ、早期に信頼を得るために、既存顧客とのプロジェクト推進よりも、より誠実に、よりロジカルに、よりスキルを発揮した対応を取る事で、早期に信頼を得るようにしましょう。
信頼を得る事によりプロジェクトの進めやすさが何倍も容易になります。
(3)リスクに計上し、対策を打て
新規顧客とのプロジェクトはそれだけでリスクとなります。既存顧客とのそれよりも何倍も難易度はあがります。
従って、リスクとして計上し、予防策や顕在化した場合の対策をあらかじめ、設定し、リスク管理しましょう。
今回はここまでとしたいと思います。
※プロジェクトマネジメントでお悩みの方に以下のサービスをご提供しております。お気軽にご相談ください。
・個人さま向けPMメンターサービス
https://project-management-lab.com/indivisualservice/
・法人さま向けPMメンターサービス
コメント