PMはポジションであるのですが。。。

1.PMとは何なのか?
みなさん、PMって何なんだろうと思う事はないでしょうか?
✅ある時はリーダとして、プロジェクトを推進し、問題や課題に対する判断をし
✅ある時は、実際に手を動かしてタスクをこなし
✅ある時は、顧客や上司とメンバーをつなぐ、中間管理職のような役割もこなし
といった具合に、考え始めるとPMって結局何なんだろうなー。
と思う事が多々ありますよね
これに加え、プロジェクトの責任は基本的にPMにあるわけですからね。
体制図を見ると、プロジェクトの実行部隊の一番上にいるのがPMです。
その上には、プロジェクトの直接は実行に関わらない、会社の責任者等が並ぶからです。
と考えると、PMは会社に例えると社長や部長とかにあたるポジションなのでしょうか?
2.PMは役割と考えたほうが良い
本来的には、PMはポジションなのだと思いますが、私は単なる役割だと捉えるようにしてます。
理由は以下の2つです。
(1)ポジションと捉えると上からのアプローチになりやすい
どうしてもポジションと捉えてしまうと、上下関係が出来てしまいます。
人へのアプローチや意見を仰ぐ際にも上下関係は邪魔でしかありません。
上下関係をとっぱらう事で相手への感謝や尊敬も生まれますし、役割の違いだけなのだから対等に意見を言い合えるようにもなります。
(2)役割と責任範囲を明確にしたい
上下関係はメンバの責任転嫁にもつながります。
本来体制図の1つ1つの箱には役割と責任があるはずなのですが、上に誰かがいる事によって、甘えや何かあった時は、全部PMの判断を仰ぐなどという問題が発生する事も多々あります。
一人ひとりが、自分の役割を果たして自走していかなかれば、プロジェクトはうまくまわりません。
したがって、私は、PMはポジションというよりも役割だと捉えるようにしています。
もちろん、PMにプロジェクトの実行責任があるのは変わらないのですけどね。。
3.会社のピラミッド構造も同様
私はこの話は会社の組織構造も一緒だと思っています。
社長やXX部長など、たくさんのポジションはありますが、基本的には立場というよりも役割の違いととらえるようにしています。
そう考える事で、上記に述べたような効用を得る事ができると考えているからです。
今回はここまでとしたいと思います。
※プロジェクトマネジメントでお悩みの方に以下のサービスをご提供しております。お気軽にご相談ください。
・個人さま向けPMメンターサービス

・法人さま向けPMメンターサービス

コメント