
1.オンライン英会話で新たな表現や単語が出てきた時に
こんにちは。プロマネ管理ラボのぎんたです。
うちの職場ではほとんどの人がワクチンの2回目を受け終わりました。翌日は90%の確率で熱でダウンしています。
みなさんも健康に最大限気を付けて頑張りましょう!
さて、本題へ。
私は、ビジネスで英語を使えるようにするために
最も効果的で力になるのはオンライン英会話で、
ビジネス英語ならビズメイツというお話をさせていただいております。
みなさんは、オンライン英会話のテキストやトレーナーが教えてくれる見知らぬ単語や表現についてどのように対応しているでしょうか?
本日は私がどう対処しているかについてお話したいと思います。
2.知らない単語や表現に対する私の対処法
オンライン英会話でテキストに知らない単語や表現が出てきた時、トレーナーが新たな単語や表現を言ってきた場合に私は以下をします。
(1)わからない単語や表現はネットで調べたり、トレーナーに意味をたずねて確認する。
わからない単語や表現について一応意味を確認して理解はします。でも全部、覚えてたらきりがないので、
(2)実際のビジネスで使いたかった表現かを確認する。
新たに出てきた単語や表現の内、これ知ってたら実際の会話で話せそうとか、そういえば良かったのかーと
真に思えるものかを自分に問います。
(3)真に覚えたほうが良いと思ったもののみ手帳に書き留めておき、都度、眺める
真に覚えたほうが良いと思ったものは手帳に書き留め、暇な時や隙間時間で眺めるようにします。
だいたい、本当に覚えた方が良い単語や表現は3回に1個あるかないかぐらいですね。
実際、ビジネスでも他の人が言っていて、そうか、そういえば良いんだと思ったものは同様の対応をとります。
こうやってオンライン英会話と実践で少しづつ表現を覚えていけば良いのだと私は考えていますし、それでビジネスができているのです。
今日はここまでとします。
※プロジェクトマネジメントでお悩みの方に以下のサービスをご提供しております。お気軽にご相談ください。
・個人さま向けPMメンターサービス
https://project-management-lab.com/indivisualservice/
・法人さま向けPMメンターサービス
コメント